口唇をしめらす
口唇が乾燥している場合は水などを含ませ、しっかり絞ったスポンジなどで口唇をしめらします。
・スポンジはしっかり絞って、水分をきってください。
・しめらせにはマウスピュア® 口腔ケアジェル、マウスピュア® 口腔ケアウエットガーゼもご使用いただけます。
口周りのマッサージ

痛くない程度の力でマッサージしましょう。

唾液腺マッサージをし、唾液の分泌を促します。
痛くない程度の力でマッサージしましょう。
口腔内をしめらせる(汚れのふやかし)

・口腔内全体にまんべんなくスプレーしてください。
・汚れのふやかしには、マウスピュア® 口腔ケアジェルも
ご使用いただけます。
口腔内清掃
汚れが落ちたら、水を口にふくませてブクブクうがいをします。
ただし、うがいが出来ない方や、むせやすい方の場合は、マウスピュア® 口腔ケアスポンジやマウスピュア口腔ケア綿棒、マウスピュア® 口腔ケアウエットガーゼなどで汚れを拭ってください。
・マウスピュア® 口腔ケアスポンジは6種類から選べます。
ケアを受けられる方の状況などに応じて使い分けてください。
(サイズ:S・M・L、軸:紙軸・プラ軸。選び方や特長は、マウスピュア® 口腔ケアスポンジをご確認ください。
・マウスピュア® 口腔ケアウエットガーゼは、開口状態が維持できる方に
ご使用ください。
・誤嚥のリスクが高い方には、吸引歯ブラシ・吸引スポンジを
ご使用いただき、吸引を行いながら清掃してください。
口腔内マッサージ、リハビリ
口腔内がキレイになったら、マウスピュア® 口腔ケアジェルをつけたマウスピュア® 口腔ケア綿棒などで口腔内粘膜(口蓋(上あご)・頬の内側・上下の口唇の内側)、舌などをマッサージします。
・口腔内粘膜にはマウスピュア® 口腔ケア綿棒が、舌にはマウスピュア® 口腔ケアガーゼが最適です。
・マウスピュア® 口腔ケアジェルを併用すると効果的です。
仕上げ

塗布後、余分なものは拭き取るか軽く吐き出してください。
マウスピュア® 口腔ケアジェルを塗布する際は、マウスピュア® 口腔ケアスポンジをご使用いただくか、指で塗り拡げてください。
【補足】
これら口腔ケアを行う際には、感染対策のために、手袋・マスク・ゴーグル・
エプロンを装着しましょう。
口腔ケアの流れと使用物品のまとめ
ケアとケアの間の乾燥対策

マウスピュア® 口腔ケアスプレーを用いて口腔内を保湿してください。
マウスピュア® 口腔ケアスプレーを用いてこまめに保湿を行うことで、
口腔環境を良い状態に保つことができます。